やまぼうしの主人公!

JSOフロンティアは、太陽光バネルやバイオマスなどの「自然エネルギー事業」を中心に世界へ目を向け、ジョイントビジネスを拡大とています。

社会が抱える問題をビジネスを通じて解決していく活動は、企業の大きな責務です。「社会起業」とは、環境、福祉、教育、地域活性化といった様々な社会的課題に向き合い、ビジネスを通じて解決していこうとするものです。

JSOフロンティアとは開拓の最前線の新天地の・・・と表現され積極的かつ自立的な「フロンティア・スピリット」とともに語られる事が多い。

私たちJSOフロンティアは「出会い」を大切にしています。出会いによって人も企業も次のステージへ、新しい世界へと踏み出す力を手に入れるのだと考えます。そうした場を数多く生み出し、まずは小さな成功を積み重ねてまいります。

福島空港の出入口はウルトラマンと出会える!

絶大な人気を誇るウルトラマンの生みの親として、特撮 の神様とも呼ばれる円谷英二監督は須賀川出身。それが縁となり、平成25年5月5日に須賀川市とウルトラマンの故郷「M78星雲光の国」は姉妹都市となった。



ウルトラマンの故郷M8星雲光の国と姉妹都市・須賀川では 街中、駅、空港など、いろいろなところでウルトラヒーローたちに出会える。須賀川でしか味わえない出会いを探しにいこう。



展望台からの眺め。市街地はもちろん会津の山々や安達太良山が望める新市庁舎6階ウルトラ展望台から ウルトラな明望に出会う。展望台は、ウルトラの父の身長と同じ高さにあり、同じ目線で須 賀川市内を一望できる。また、展望台に隠れキャラが潜んでい るという。どんなキャラがいるか探してみるのもおもしろい。





フロアには、ウルトラマンと須賀川に関するクイズが楽しめるモ ニターやパネルが設置されている。須賀川7月10日はウルトラマンの日、昭和41(1966)年7月10日、特撮映画監督の円谷英二氏(須賀川市出身)の生み出した トリビアンウルトラマンが、初めてテレビに登場した。





福島県の空の玄関口「福島空港」には、ウルトラマン立像や、撮影で使用され たジオラマなどが常設展示されており必見だ。また、空港にあるウルトラマ ンボストに投函すると、ウルトラヒーロー風景印が押される。福島空港の出入口はウルトラ ヒーローゲート。いざ、空港の中を探検だ!